あなたの意見が正しいのかもしれない、私の考え方が絶対正しいとは限らない、それは認める、だがあなたのいう通りには行動できない、なぜならばあなたの考えにあなたが絶対を通している限り不可能なのです。 感じる心と考える頭が私にもあるのだよ。 NHKの世論調査によると「社会のために必要なことを考え、皆で力をあわせ世の中をよくするよう心がけている」という積極的な市民意識の持ち主は1997年で17.7%だが2004年では5.4%に減少、私生活中心の内向きな意識の持ち主が社会の多数派を占める傾向にある・・・ なるほど・・・ なぜだろう?・・・ 声を上げてもなに?かわらない? んんん・・・ いつでも正しい運動方針を持って正しく戦ってきた、だがなぜ多数の支持を得られないのか?理解できない多数がバカなのか?・・・ いや受け入れられない共鳴できないなにかがあるのだ。 そこを真剣に討論したほうがよいのではないか? さしあたって不都合はない!そうだよね、んん・・ 俺も酒残ってて頭痛い、考えるとツライ、今度にしよう、だねそうしよう・・・
2008/鬼怒川温泉
こんばんは。
人は自分が一番かわいいものなのでしょうね。
それを守るために自分自身の価値観があるのかもしれない。
人というのは何とも身勝手な生き物なのです。(おれのことでした・・・)
ともあれ、日本酒は生協の500円のが美味しい。。。
そんな生活が幸せに感じるようになりました。
hiro
こんばんは。
十億分の月一様!!!
(/^∇^)/♡\(^∇^\) お久しぶり♪ぶり♪
そうそう、真剣に討論、、、って 鬼怒川温泉=行ってたの?
こんばんは
温泉、行きたいなぁ・・・
おひさしぶりです。お元気でしたか。
今年も、春闘のころなんですね。
タクシー業は、なかなか大変そうですね。
禁煙タクシー&タクシー料金の値上がり。
利用者は、減っているのかどうなのか。
わたしは、あまり使わなくなりました、確かに。
でも、やっぱり、タクシーがなくなってしまうと困るんですよね。
今年は、よい年にしたいです。
お久しぶりです。お元気でしたか?
んんん~なんだか難しい。
こんにちわ!!
討論。。 理解してくれない、受け入れてくれない。。
今まさに討論の真っ只中であります(´;ω;`)