7/21雨、朝から降り出した雨は降ったり止んだりの空の中、日中を終え夜になって雨は収まった・・寝る前に今日の気分を書き残す。
さて、この文章も含めネットでの情報交換ツールSNSが発展し、個人の活動や企業などの広告、PR宣伝などに広く活用されている昨今、度々ITリテラシー(ITを使いこなす能力のこと。インターネットなどをうまく利用する能力、様々なアプリケーションソフトを使いこなし効率的に業務を行う能力など、コンピュータに関して広い意味での利用能力のこと。)から派生する問題がニュースになることがある。
プライバシー、個人情報、画像や、記事の悪用流布、リベンジポルノなる言葉も生まれた・・ストーカー、盗聴、盗撮、商取引での詐欺などの犯罪、SNSで何気なくつぶやいた一言で大炎上し社会問題になるケースも、また、選挙での活動や政策の広報ツールに、逆に仇となる場合もある・・現代の公開処刑場=WEB(過去記事)
ITリテラシーの教育が未熟な段階で、様々な価値観のもと世界中がつながっているカオスな世界がネット上で展開されているのだ、問題はWEBとリアルの境がなくなってきていること。実社会での訴訟問題に発展しモラルやルールがどんどん書き換えられてきた・・はい。
実社会で本能の赴くままに生きられたらこんな楽なことはない、それは人間で生まれた時点から不可能なのだ・・がITの黎明期では限りなく可能にしてきた事実があった、が時は止まらない・・この世界でも又、本能の赴くままには生きられないのだということを一人ひとり考える必要があるのだろう。
酒を飲んでは忘れるわし、こうやって書くことは記憶に留める有効な方法かもしれない・・
※望んで炎上をする場合も、炎上商法・・注目、売名、宣伝などなど・・何らかの利になるのだ・・わしの画、文字?はい、どうぞどうぞお好きなように・・
2016/7/21 billion